top of page

当解説は筆者の知見、認識に基づいてのものであり、特定の会社、公式機関の見解等を代弁するものではありません。法規制解釈のための参考情報です。

法規制の内容は各国の公式文書で確認し、弁護士等の法律専門家の判断によるなど、最終的な判断は読者の責任で行ってください。

JASIS 2021での無料相談会開催のお知らせ

  • 執筆者の写真: tkk-lab
    tkk-lab
  • 2021年10月16日
  • 読了時間: 2分

一般社団法人 東京環境経営研究所(TKK)と第一法規株式会社で連携して、JASIS 2021で個別相談会を実施いたします。TKKのWebサイトの「聞きたい知りたい世界のRoHS&REACH」のFAQとコラム執筆者、第一法規株式会社のWebサイトの「WES (World Eco Scope)」のFAQ及び「製品環境規制入門」の月次更新執筆者が、化学物質規制法に関するお困りごとに対してご相談をお受けします。

REACH規則、RoHS指令、中国RoHSなどの基礎的な社内対応のご相談が継続して多くお受けしております。

これに加えて、最近では、RoHS指令のPack22、Pack15、TSCA PBTのPIP(3:1)、カナダのDBDPE、カルフォルニア州法Prop65の“Short Form”の改定、フランスのミネラルオイル規制、ドイツの電池規制、UK CEマーキングの1年延長などの新たな改定動向のお問い合わせが増えています。

TKKの回答者がご相談者と一緒に、解決策を考えさせていただきます。

コロナ禍もあり、通常の幕張メッセでのリアル相談会に加えて、昨年度に引き続きZOOMを用いたWebでのバーチャル相談会も実施しています。化学物質に関する困りごとがありましたら、気軽に相談いただければと思います。


【開催日】 11/8(月)~11/10(水)

【場 所】 幕張メッセ

【ブース】 A-1

【相談方式】

(a) ブースでのリアル相談会

(b) ZOOMを介したWEBバーチャル相談会

【開催時間】

◆11/8

第01回:13:30~14:30

第02回:14:30~15:30

第03回:15:30~16:30

◆11/9

第04回:10:30~11:30

第05回:13:30~14:30

第06回:14:30~15:30

第07回:15:30~16:30

◆11/10

第08回:10:30~11:30

第09回:13:30~14:30

第10回:14:30~15:30


【申込方法】

例年、ご相談が集中しておりますので、確実にご相談時間を確保するために事前に予約をお願いしております。お手数ですが、お申し込みは、下記URLのグーグルフォームにご記入頂けますよう、よろしくお願いします


 
 
 

最新記事

すべて表示
Q655.中国に電器電子製品を輸出する際の規制対象物質について

2025年04月25日更新 【質問】 中国に電器電子製品を輸出しようとしていますが、規制対象となっている6物質に対応しておけば良いでしょうか? _________________________________________ 【回答】...

 
 
 
カナダにおけるPFAS評価の現状について(その1)

2025年04月11日更新 残留性有機汚染物質(POPs)は、環境中での残留性、生物蓄積性、人や生物への毒性が高く、その長距離移動性により排出源から世界各地に拡散することが懸念されており、モニタリング調査では、北極圏など極地に集まる傾向があるとされています。こうした性質から...

 
 
 

Комментарии


© 2011-2024  一般社団法人東京環境経営研究所(TKK)

  • Facebook - White Circle
  • YouTube - White Circle
  • アマゾン - ホワイト丸
bottom of page