top of page

当解説は筆者の知見、認識に基づいてのものであり、特定の会社、公式機関の見解等を代弁するものではありません。法規制解釈のための参考情報です。

法規制の内容は各国の公式文書で確認し、弁護士等の法律専門家の判断によるなど、最終的な判断は読者の責任で行ってください。

JASIS2023ミニセミナー聴講者の皆さまへ

  • 執筆者の写真: tkk-lab
    tkk-lab
  • 2023年10月18日
  • 読了時間: 1分






過日はJASIS2023ミニセミナーをご聴講いただきありがとうございました。

今年のミニセミナーも過去3年同様にJASIS展の展示ブースでのハイブリッド形式で行いました。

2,000名を超える方々にご聴講いただき、大変ありがたく御礼申し上げます。


セミナー中に回答できなかったご質問のうち、一般化できそうなものについては、世界のRoHS&REACHのQ&Aで回答していく予定です。


また、セミナーの収録動画は、現在、鋭意編集作業中でございます。

今月中を目途に第一法規株式会社様より視聴URLをご案内差し上げる予定です。

今しばらくお待ちいただけますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。



 
 
 

最新記事

すべて表示
EU・REACH規則における6価Cr化合物に対する制限提案一式文書

2025年06月20日更新 はじめに 6価Cr化合物は酸化剤、メッキ、金属表面処理、顔料等、多くの工業用途に供されていましたが、その強い酸化作用のためDNAを損傷し易く、発がん性等の人体への有害性があるので各国において法規制の対象となっています。 EUのREACH規則...

 
 
 
Q718.EU電池規則における医療機器への取り外し可能な設計の適用について

2025年06月06日更新 【質問】 医療機器でポータブル電池を使用しています。取扱説明書に「改造禁止」と記載している製品についても、取り外し可能な位置に電池を配置するような設計にする必要があるのでしょうか? ________________________________...

 
 
 

Comments


© 2011-2024  一般社団法人東京環境経営研究所(TKK)

  • Facebook - White Circle
  • YouTube - White Circle
  • アマゾン - ホワイト丸
bottom of page