top of page

当解説は筆者の知見、認識に基づいてのものであり、特定の会社、公式機関の見解等を代弁するものではありません。法規制解釈のための参考情報です。

法規制の内容は各国の公式文書で確認し、弁護士等の法律専門家の判断によるなど、最終的な判断は読者の責任で行ってください。

RoHS/REACHに対応する自律的マネジメントシステムの構築【体験編】(事例紹介企業が決まりました)

執筆者の写真: tkk-labtkk-lab

 RoHS指令が要求する自律的なマネジメントシステムであるCAS(Compliance

Assurance System:遵法システム)の構築方法を事例紹介、演習を通して

学びます。

 演習では、製造工程におけるリスクの定量化、リスクの見極め、サプライヤ

の信頼性評価、品質保証体系図への法的要求事項のマッピング手順など、

CAS構築に必要な具体化手順をケースメソッドにより学びます。

自社のCASの文書化に活用できる資料を多数提供します。


【日時】

第3回体験編 :2024年 10月31日(木)10:00~17:00


【募集人員】

  25名(先着順にて承ります。)


【内容】

・先進企業のCASの事例紹介

 事例紹介企業:

  アインズ株式会社様

  株式会社アマダ様

  サンエスシステムズ株式会社様

  ソレキア株式会社様

・パネルディスカッション

・CASの構築手順

・グループ演習:ケースメッソドによるCAS構築

・グループ発表

・Q&A

*終了後、個別相談会(事前申込要)


【対象者】

●日常的に実務として法規制対応をしている上級担当者

●本質理解編を受講された方


【会場】

 かながわサイエンスパーク内講義室(川崎市高津区坂戸3-2-1)

・JR南武線「武蔵溝ノ口」・東急田園都市線「溝の口」下車 シャトルバス5分

・JR 新横浜駅より東急バス(有料)直行「溝の口駅」行き30分、「高津中学校入口」下車徒歩3分


【主催】

地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)


お申込み、詳細のご確認は以下のURLよりお願い致します。




 

最新記事

すべて表示

用語・URL集のページを更新しました。

用語・URL集のページを更新しました。 1)参考URL集(2025.2更新) 2)Candidate List(SVHC)(2025.2更新) 以上の2ファイルを更新いたしました。 ご閲覧をご希望の方は、 用語・URL集のページ よりダウンロードをお願い致します。...

RoHS指令 附属書IIIの改正動向

2025年03月07日更新 RoHS指令(2011/65/EU)の附属書III(適用除外用途)の項目6x、7x(鉛関係)の適用範囲と期限の動向が気になるところかと思います。1月6日に合計3件の鉛関係の指令案がWTO通報されました1)2)3)。以降、その主な内容を説明します。...

Q711.TSCA PFAS Data Reportingの提出期限について

2025年03月07日更新 【質問】 2024年9月5日付の米国連邦官報(Federal Register 2024-19929)*1) にてTSCA PFAS Data Reportingの提出期限を変更する提案規則が公表されています。この提案規則には提出期日が明記されて...

Comments


© 2011-2024  一般社団法人東京環境経営研究所(TKK)

  • Facebook - White Circle
  • YouTube - White Circle
  • アマゾン - ホワイト丸
bottom of page