9月24日(土)に多摩の塾2022の3日目「カーボンニュートラルの基礎」の講義を行いました。 受講生は中小企業診断士で 中小企業診断士が中小企業の社長さんから「カーボンニュートラルって何?」と聞かれたら簡単な説明ができるようになること 診断士としてどのような支援ができるのかをイメージできるようになること が講義の目標です。
講義内容は、以下のような内容で10:00-16:30に実施、途中で個人ワーク、グループワークを行いながら進めました。
①中小企業経営者にとって必要な脱炭素経営の基礎知識
②カーボンニュートラルを経営に活かす外部環境ヒント!
~中小企業を取り巻く脱炭素の環境~
③GHG排出量の計算
実際に排出量を計算するワーク
~GHGプロトコルのSCOPE1,SCOPE2,SCOPE3を学ぶ~
実際の企業の電気使用量から考察するワーク
④中小企業診断士にとっての支援の場としてのカーボンニュートラル
~提供されている支援策~
すでにカーボンニュートラルに取り組んでいる中小企業の取り組み事例
GHGの計算では、はじめに電卓を利用して計算をしてみましたが、業務の中では電卓での計算は効率的ではないので、EXCELのツールをご紹介しています。
次回、4日目は今回学んだことをベースとして、中小企業診断士が中小企業を支援できるように排出量の計測、補助金申請、環境レポート作成などを具体的に学んでいきます。
今回のようなカーボンニュートラルの支援者向け講習会だけでなく、企業向けの講習会、セミナー、カーボンニュートラルへの取り組み計画立案、CO₂排出量算定や社外への報告や企業イメージ向上のご支援など、ご要望に応じた様々な対応が可能です。 お気軽にinfo@tkk-lab.jpまでお問合せください。
Comments