top of page

当解説は筆者の知見、認識に基づいてのものであり、特定の会社、公式機関の見解等を代弁するものではありません。法規制解釈のための参考情報です。

法規制の内容は各国の公式文書で確認し、弁護士等の法律専門家の判断によるなど、最終的な判断は読者の責任で行ってください。

  • 執筆者の写真tkk-lab

Q631.UKCAマークの法律導入前の表示について

2023年02月24日更新

【質問】

UKCAマークを製品上のラベルや取扱説明書に現在表示しています。 UKCAマーク義務化前の表示は認められていますでしょうか。 義務化まで、およびその後の注意点を教えていただけますでしょうか?

 

【回答】

英国のEU離脱に伴い、CEマークからUKCAマークへの変更が必要になりましたが、現在は移行期間であり、製品上のラベルや取扱説明書にUKCAマークを表示することは問題ありません。 ただし、これらは2027年12月31日までの経過措置であるため、それ以降は本来の規則に従った表示が求められます。 以下にUKCAマークの表示に関する今後の流れを解説します。


英国政府は、2021年1月1日より、UKCAマーキングを開始しましたが、、企業の対応期間を確保するため、移行期間が設けられました。 当初UKCAマークの表示義務の開始を、2022年1月1日としておりましたが、その後1年延長し、2022年11月にはさらに2年延長して2025年1月1日になるとアナウンスしました(1)。 そのため、2024年12月31日までは引き続きCEマークを使用できることになりますが、それ以降はUKCAマークが必須となります。 それ以前であっても、もちろんUKCAマークの表示は可能です。


また、UKCA導入ガイダンスVer.2(3)によると、緩和措置として製品へ添付したラベルへの表示や取扱説明書などの添付資料への表示を認めるとしています。 これらのラベルや添付資料はエンドユーザーに届くまで製品に付帯していることが求められます。 サプライチェーンをバッチとして移動する場合、たとえば1,000ユニットがディストリビューターAからディストリビューターBに移動する場合、UKCAマーキングに添付する必要のある情報がすべてのユニットに適用される場合は、1つの添付文書で十分ですが、ディストリビューターBがユニットを分割して別々のディストリビューターC、D、およびEに供給する場合、分割された各ユニットには文書を添付する必要があるとしています。


ただし、上記の緩和措置は時限的ものです。 この文書では2025年12月31日までとなっており、その後表示義務の開始時期が2年延長されたことに伴い、UKCAマークガイダンスでは2027年12月31日まで延長される法律が導入予定とされています。 いずれにしろ現在はこのルールが適用されていますので、製品上のラベルや取扱説明書への表示は問題ありませんが、2028年1月1日以降は本来のルールに従った表示が求められます。


UKCAマークの表示方法については、製品毎の規則に従う必要があります。 英国政府の企業向け製品安全性ガイダンスのサイト(4)に、製品毎の従うべき規則が示されていますので参考にしてください。 例えば、電気製品であれば以下の電気機器安全規制2016(5)、玩具であれば玩具安全規制2011(6)といった具合です。


・電気機器安全規制2016

~製造業者はまた、関連する適合性評価手順を実施し、技術文書を作成する必要があります。 これが完了したら、製造業者は適合宣言を作成し、UKCAマーキングを目に見えて、読みやすく、消えないように機器に貼り付ける必要があります。 機器の性質上、これが不可能または保証されない場合は、パッケージおよび添付書類にUKCAマーキングを貼付する必要があります。


・玩具(安全)規制2011

~適合宣言書を作成し、UKCAマーキングを貼付するには、おもちゃ、またはおもちゃのパッケージに貼付されたラベルに、目に見えるように、読みやすく、消えないように貼付してください。 2027年3月11日まで、UKCAマーキングはおもちゃに付属する文書に貼付される場合があります。 おもちゃが小さすぎる場合、または小さな部品で構成されている場合は、おもちゃに貼られていないラベルまたはおもちゃに付属のリーフレットにUKCAマーキングを貼付することができます。


いずれも、製品が小さいなど、UKCAマークを製品上に貼り付けることが難しい場合に、別の方法を認めています。 電気機器の場合にはパッケージ及び添付書類に、玩具の場合にはおもちゃに貼られていないラベルまたは附属のリーフレットへの貼付が認められていますが、製品上に表示することが可能な場合には製品上に表示ずることが義務付けられています。 貴社の製品が従うべき規則を確認し、期限までに準備を進めてください。


(参考)

(1)UKCAマーク表示義務開始の延長

https://www.gov.uk/government/news/businesses-to-be-given-uk-product-marking-flexibility


(2)UKCAマーク使用ガイダンス

https://www.gov.uk/guidance/using-the-ukca-marking


(3)UKCA導入ガイダンスVer.2

https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/1083838/ukca-implementation-guidance-v2-june-2022.pdf


(4)企業向け製品安全性ガイダンス

https://www.gov.uk/guidance/product-safety-for-businesses-a-to-z-of-industry-guidance


(5)電気機器安全規制2016

https://www.gov.uk/government/publications/electrical-equipment-safety-regulations-2016


(6)玩具安全規制2011

https://www.gov.uk/government/publications/toys-safety-regulations-2011


閲覧数:725回

最新記事

すべて表示

2023年09月08日更新 【質問】 CLSが0.1重量%以上となる成形品がハンダ付けされた回路基板(複合物)の場合、CLSが年間1トンを超えるとCLSや成形品に加えて複合物(回路基板)の用途の通知も必要となるでしょうか? 【回答】 CLSが0.1重量%を超えて含有し、そのCLSが年間1トンを超える成形品が複合物の一部を構成する場合に、用途の通知は、そのCLSを含有する成形品の用途に関してのみ要求

2023年07月28日更新 【質問】 適用除外用途の見直し調査の最終報告書に記載がない場合、期限の延長はしないということでしょうか。 また、このようなケースですでに有効期限が切れている場合、どのような扱いとなるのでしょうか。 【回答】 EU RoHS指令の適用除外用途は、有効期限の18か月前に更新申請がされない場合、有効期限日を過ぎると失効となります。 更新申請された適用除外用途は審議・評価され

2023年07年07日更新 【質問】 弊社の製品はRoHS指令のカテゴリー8,9(体外診断医療装置、産業用監視制御装置以外)に該当します。 顧客の医療機器の構成部品の一部として弊社製品が採用された場合は、カテゴリー8,9として適用除外を確認する必要があるという認識でよいでしょうか。 また、適用除外期限が過ぎている更新申請中のものはどのような扱いになるでしょうか。 【回答】 御社の製品は顧客の医療機

bottom of page