top of page

当解説は筆者の知見、認識に基づいてのものであり、特定の会社、公式機関の見解等を代弁するものではありません。法規制解釈のための参考情報です。

法規制の内容は各国の公式文書で確認し、弁護士等の法律専門家の判断によるなど、最終的な判断は読者の責任で行ってください。

  • 執筆者の写真tkk-lab

Phenol, Isopropylated Phosphate (3:1)の遵守日は2024年10月31日まで延長

TSCA PBTのPhenol, Isopropylated Phosphate (3:1) (PIP (3:1)) について、遵守日を 2024年10月31日まで延長する予告が公表されました。


https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/persistent-bioaccumulative-and-toxic-pbt-chemicals


9月17日に連邦官報(Federal Register)で2022年3月8日まで遵守日の延長を告示しました。 連邦官報では、2022年3月8日までに、再度の延長のパブコメをとるとしていました。


今後の手順は、延長案についての60日間パブコメを経て、最終規則が作成され、連邦官報で告示されます。


最終規則が告示されたあとで、「REACH コラム」で内容をご紹介します。


11月8日から9日に開催されるJASIS展の弊所セミナーで、その時点の最新情報をご説明します。

閲覧数:1,369回

最新記事

すべて表示

2023年5月21日 (一社)東京都中小企業診断士協会三多摩支部環境マネジメント研究会設立25年、(一社)東京環境経営研究所設立10年 記念講演会の開催のお礼 環境マネジメント研究会 発起人 東京環境経営研究所 理事長 松浦 徹也 (一社)東京都中小企業診断士協会三多摩支部環境マネジメント研究会(EM研)の設立25年、(一社)東京環境経営研究所(TKK)の設立10年を迎えることができ、5月20日に

この度、弊社設立10周年、及び弊社の母体である環境マネジメント研究会設立25周年を迎えたことを記念し、以下の講演会を開催させていただくこととなりました。 このように事業を続けることができましたのも、皆様のご愛顧のおかげと社員一同、心より感謝しております。 当講演会では、基調講演として、C.W.ニコル・アファンの森財団・専務理事の野口様をお招きし、循環型経済の構築という地球規模での大きな課題に繋がる

bottom of page